年代別に見る年賀状

年代別に見る年賀状

1〜30件 / 全260件

明治38年(1905)の年賀状一覧です。

葉書文化が一般の国民に普及

戦争中に迎えた新年ですが、明るい絵葉書が多く見られます。「戦争に勝つ新しい年」という意味の言葉が多く使われています。干支の動物である巳は辰や卯のように大きく描かれることはほとんどなく、小さく描かれるか、または巳を象徴するウロコの三角で表現されています。また、この年は流行の水彩画を用いた年賀状も多く作られた年であると同時に、郵便の歴史上、戦地と内地を結ぶ葉書の役割が大きく認識された年でもあります。

1〜30件 / 全260件

1〜30件(全260件)

復刻版レトロ年賀状 販売中!

復刻版レトロ年賀状 販売中!

おたより本舗で購入

おたより本舗で購入

Amazon.co.jpで購入

Amazon.co.jpで購入

レトロ年賀状 収蔵作品 目録

明治・大正・昭和初期の

辰年年賀状

元号が変わったその時……

年賀の
知られざる物語

干支に負けず大人気!

魅惑の猫年賀

百貨店・製薬会社etc…

年賀状創成期の
ビジネス年賀

当時の流行りモノも登場

年代別にみる
年賀状

動物たちがバトンタッチ!

干支リレー年賀

ちょっとシュールな
ユーモア漂う

ダジャレ年賀状

アイデア&こだわり満載!

年賀状交換会
の世界

歌会始のお題を風流に表現

「勅題」にちなんだ
年賀状

大正の漫画家・
児童文学者etc..

文化人の年賀状

1900年のはがきを日欧比較

海外の美しき
アンティーク年賀

レトロ年賀
キーワード集

年賀状ヒストリーは
こちら
(教えて!年賀状へ)