年代別に見る年賀状

年代別に見る年賀状

1〜30件 / 全639件

明治40年(1907)の年賀状一覧です。

豆封筒に名刺を入れて送った年始ご挨拶

この年の年賀郵便物は4億通以上。小さな封筒に名刺を入れて2銭や3銭の切手を貼り、年頭の挨拶として送る人も少なくありませんでした。郵便制度が浸透するまでは元日に親戚や知人宅に名刺を配って歩く年始回り(回礼)が一般的だったため、その名残にあたります。1銭5厘で済むはがきより切手代が少々かさんでも、ひと手間かけて名刺を送ることで礼を尽くす。いかにも日本人的な配慮ともいえるかもしれません。やがてそうした名刺の年賀郵便も姿を消し、はがきでのご挨拶が定着します。

1〜30件 / 全639件

1〜30件(全639件)

復刻版レトロ年賀状 販売中!

復刻版レトロ年賀状 販売中!

おたより本舗で購入

おたより本舗で購入

Amazon.co.jpで購入

Amazon.co.jpで購入

レトロ年賀状 収蔵作品 目録

明治・大正・昭和初期の

辰年年賀状

元号が変わったその時……

年賀の
知られざる物語

干支に負けず大人気!

魅惑の猫年賀

百貨店・製薬会社etc…

年賀状創成期の
ビジネス年賀

当時の流行りモノも登場

年代別にみる
年賀状

動物たちがバトンタッチ!

干支リレー年賀

ちょっとシュールな
ユーモア漂う

ダジャレ年賀状

アイデア&こだわり満載!

年賀状交換会
の世界

歌会始のお題を風流に表現

「勅題」にちなんだ
年賀状

大正の漫画家・
児童文学者etc..

文化人の年賀状

1900年のはがきを日欧比較

海外の美しき
アンティーク年賀

レトロ年賀
キーワード集

年賀状ヒストリーは
こちら
(教えて!年賀状へ)