年代別に見る年賀状

年代別に見る年賀状

1〜30件 / 全454件

大正2年(1913)の年賀状一覧です。

日本人それぞれの「諒闇」配慮

前年7月に明治天皇が崩御し、大正天皇が喪に服す「諒闇(りょうあん)」期間中でした。年末の指定期日内に差し出せば元日に配達する「年賀郵便特別取扱」は例年通り行われ、その告知ポスターには通常の年賀状のほか「諒闇中年賀ノ禮ヲ欠ク(天子が喪に服している最中のため新年の祝賀は欠礼します)」といった挨拶状も年賀郵便として取り扱う旨が通達されています。太い黒枠で囲んだはがきや、黒など地味な色を基調にしたエンボス(浮き出し)加工、暗闇の中で黒牛が大写しになった写真も見られます。カラフルなはがきであっても賀詞を控えていたり、「恭賀新年」の「賀」を「迎」という文字に変えて「恭迎新年」の四文字にしたりと、諒闇中への配慮も人それぞれでした。

1〜30件 / 全454件

1〜30件(全454件)

復刻版レトロ年賀状 販売中!

復刻版レトロ年賀状 販売中!

おたより本舗で購入

おたより本舗で購入

Amazon.co.jpで購入

Amazon.co.jpで購入

レトロ年賀状 収蔵作品 目録

明治・大正・昭和初期の年賀状

  • 子

  • 丑

  • 寅

  • 卯

  • 辰

  • 巳

  • 午

  • 未

  • 申

  • 酉

  • 戌

  • 亥

元号が変わったその時……

年賀の
知られざる物語

干支に負けず大人気!

魅惑の猫年賀

百貨店・製薬会社etc…

年賀状創成期の
ビジネス年賀

当時の流行りモノも登場

年代別にみる
年賀状

動物たちがバトンタッチ!

干支リレー年賀

ちょっとシュールな
ユーモア漂う

ダジャレ年賀状

アイデア&こだわり満載!

年賀状交換会
の世界

歌会始のお題を風流に表現

「勅題」にちなんだ
年賀状

大正の漫画家・
児童文学者etc..

文化人の年賀状

1900年のはがきを日欧比較

海外の美しき
アンティーク年賀

レトロ年賀
キーワード集

年賀状ヒストリーは
こちら
(教えて!年賀状へ)