年代別に見る年賀状

年代別に見る年賀状

1〜30件 / 全98件

大正11年(1922)の年賀状一覧です。

郷愁を誘う郷土玩具が年賀状の題材に

この頃、日本の伝承玩具に郷愁を感じとった大人たちの間で、郷土玩具を収集し愛でる機運が高まりました。その背景には、西欧の文化・思想に傾倒していた当時の日本社会への反発があったようです。当時は土俗玩具、諸国玩具などとも呼ばれ、愛好家相手の専門店も都市部に登場しています。近年、こけしなど郷土の伝統工芸品がブームとなっていますが、大正期にもすでに工芸品を懐かしむ風潮があったんですね。人気の高まりを受けて、年賀はがきにもこの頃から、干支の郷土玩具を描くものが増えているようです。

1〜30件 / 全98件

1〜30件(全98件)

復刻版レトロ年賀状 販売中!

復刻版レトロ年賀状 販売中!

おたより本舗で購入

おたより本舗で購入

Amazon.co.jpで購入

Amazon.co.jpで購入

レトロ年賀状 収蔵作品 目録

明治・大正・昭和初期の年賀状

  • 子

  • 丑

  • 寅

  • 卯

  • 辰

  • 巳

  • 午

  • 未

  • 申

  • 酉

  • 戌

  • 亥

元号が変わったその時……

年賀の
知られざる物語

干支に負けず大人気!

魅惑の猫年賀

百貨店・製薬会社etc…

年賀状創成期の
ビジネス年賀

当時の流行りモノも登場

年代別にみる
年賀状

動物たちがバトンタッチ!

干支リレー年賀

ちょっとシュールな
ユーモア漂う

ダジャレ年賀状

アイデア&こだわり満載!

年賀状交換会
の世界

歌会始のお題を風流に表現

「勅題」にちなんだ
年賀状

大正の漫画家・
児童文学者etc..

文化人の年賀状

1900年のはがきを日欧比較

海外の美しき
アンティーク年賀

レトロ年賀
キーワード集

年賀状ヒストリーは
こちら
(教えて!年賀状へ)