年賀状のデザイン、毎年あれこれ考えるのは楽しいですね。
おたより本舗は、今年も1,000種類以上のデザインをラインナップしています。「多すぎて迷う…」という方に、「教えて!年賀状編集部」から”今年の推し”デザイン「十二支集合」「ばーちゃる寅ベル」を紹介します。
干支が一回りで「十二支集合」
実は、おたより本舗は今年で12周年を迎えました! おかげさまで干支が一回り…ということで、それを記念して企画したのが「十二支集合」デザインです。
干支一周分の十二支が勢ぞろいした絵柄は、全29種。華やか&賑やかですよ。
日本人にはおなじみの十二支。こどもの頃に読んだ昔話はもちろん、「NINKU -忍空 」「NARUTO-ナルト」「HUNTER×HUNTER 」「フルーツバスケット」「十二大戦」などの小説や漫画、アニメなどでも登場しますね。
こどもの頃、自分の干支の登場人物が悪い奴や美女だったりして、悲しかったり嬉しかったりした懐かしい思い出がある方もいるのでは?
「十二支集合」デザインからピックアップして紹介しますね。
華やか大人向け
見た目も華やかな雰囲気で新年にぴったり。
華やかな中にも、きちんと感のあるデザインなので、目上の方やお世話になっている会社の上司あてに送るのにもいいですね。
金色が輝くデザインで運気アップ?
キラリと金色に輝くゴールドトナーを使ったこちらの年賀状。
金色は風水では「富」「繁栄」「成功」といった意味を象徴するカラーで人気ですね。
金色がまぶしいデザインは、受け取った側のテンションも爆上がりしそう!?
思わず笑っちゃうユニークなデザイン
「笑う門には福来る」の言葉があるように、年賀状を送る相手にもお正月は笑って楽しく過ごしてもらいたいですよね。そんな優しい心配りが感じられるデザインです。これなら、小さいお子さんがいるご家庭でも楽しんでいただけそうです。
まるで絵本を思わせるアートな1枚
まるで絵本を思わせるアート感漂うデザインです。優しい色使いや独特のタッチで描かれていて、オシャレな雰囲気を好む若い世代の方や小さいお子さんがいるファミリーに喜ばれそうですね。
年賀状で旅気分!「ばーちゃる寅ベル」
「ばーちゃる寅ベル」(全47種)
そしてすでにお気づきの方もいらっしゃるでしょうが、
この「寅ベル」…、
そうです「寅」と「トラベル=旅行」の造語、ダジャレになっておりま~す ( ´艸`)
旅行もしばらくお預けだった昨今、帰省もできず、遠方の親族や友人に会いたい気持ちが募るばかりですよね。そんな『会いたい気持ち』が各地の方言で書かれていて、受け取った側も自然と笑顔になってしまうシリーズです。
こんなかわいいタッチや繊細な筆づかいで描かれた名所や名産のイラストなら、受け取った側も「今度行きたい!」ってなりますよね。とくに食べ物のイラストなんて、お腹の空いたときにはツラいぐらいに素敵に仕上がっていますよ。
かつて訪れた思い出の地やこれから行ってみたい地方など、送る相手に合わせて選んだり、色々な地方を織り交ぜてランダムに送ってみてもいいですね。
さて、ではここで休憩がてらのクイズです。
この下の2つはどこの地方でしょうか? (よ~く見たら小さく書かれていますね…)
いかがですか、すぐにお分かりになられたでしょうか?
答えは、左が福井県、右が秋田県です。恐竜やなまはげがポイントですね!
年賀状を受け取られたご家庭でも、こうして皆さんでクイズ形式で会話を楽しんでいただけるかもしれません。
今年はWで嬉しい「お友達紹介キャンペーン」 始まる!
おたより本舗の、今年のトピックスがもう一つあります。今年から新たにグレードありの会員様限定で「
お知り合いやお友達におたより本舗をご紹介いただき、 ご紹介者様とお友達の双方が年賀状をご注文いただくと、 それぞれにAmazonギフト券(1,000円分)がもらえるというものです。
詳しくは「年賀状印刷の専門店」
まとめ
いかがでしたか?
便利なメールやオンラインでのご挨拶もいいけれど、お正月ポストに届く年賀状はやっぱり嬉しいものです。自分のためにわざわざこの年賀状を選んで送ってくれた相手の真心が伝わりますよね。
しばらく帰省できず寂しい思いをしているご家族やなかなか会えないご友人など、今だからこそ元気づけてあげたい大切なあの人へ。
干支が集まる「十二支集合」や旅気分を味わえる「ばーちゃる寅ベル」で、あなたらしい心のこもった1枚を送ってみませんか?