喪中はがきのマナーや書き方、送り方が知りたい!よくある疑問をすっきり解消 – おたより本舗の 教えて!年賀状

喪中はがきのマナーや書き方、送り方が知りたい!よくある疑問をすっきり解消

喪中はがきを送るには?一般的なマナーや書き方、送り方

白い花

毎年年賀状を送っている方に、今年は喪中はがきを送る場合どのようにして送るのか?失礼に当たらないマナーや書き方、送り方や投函時期まで徹底的に調査しました。

喪中はがきを出すタイミングはそう頻繁にあるわけではありません。それだけに、いざ送るとなった際に

  • いつまでに送ればよいの?
  • 誰に送ればよいの?
  • どの範囲までが喪中なの?
  • 喪中のマナーを知らずに失礼なことをしていたらどうしよう?

など、さまざまな疑問や不安が出てくるのではないでしょうか。また、相手から喪中はがきをもらったらどうする?などの場合もあります。

そんな疑問をすべて解消できるように、喪中のマナーや書き方、送り方についてご紹介します。これで今年の喪中はがきは心配なく準備できますよ!

喪中はがきとは

喪中はがき

近親者が亡くなった場合、一般的に一定期間「喪中」となり、喪に服します。「喪中」は、喪に服している期間を指し、その期間は一般的に一年間となります。※宗派や地域等により異なります

喪中の間は喪に服すわけですから、おめでたい行事や新年の喜びを伝える年賀状を避け、亡くなられた近親者の冥福を祈る期間。しかし、毎年ご挨拶している間柄の方に対し、一方的に年賀状を控え、ご挨拶を控えるのは失礼にあたりますよね。

そのため、いつもお世話になっている方、年賀状を送り新年のご挨拶をしている間柄のかたへ、ご挨拶を控える事を知らせるための挨拶状が必要となります。この新年のご挨拶を控えるための挨拶状が「喪中はがき」なのです。

ちなみに、一般的には「喪中はがき」と言われるが多いですが、本来は「喪中・年賀欠礼状」が正式となります。

年賀欠礼、喪中はがき、欠礼状などと言われる場合もあります。いろいろな名称がありますが、新年を祝うご挨拶を控える(年賀状欠礼)為の礼状になるため、「年賀欠礼状=喪中はがき」ということを覚えておきましょう。

喪中はがき(年賀欠礼状・年賀状挨拶欠礼状)はいつからあるの?喪中はがきの歴史

喪中はがきは、年賀状が一般的に普及された後に生まれました。元々は皇室の大喪に対し官吏などが出したものと言われています。その後大正の間、徐々に官吏だけでなく、一般的な階層にも広がってきました。

さらに、戦後お年玉付き年賀状が発売され、一気に年賀状を送る文化が一般家庭に広がると同時に、喪中はがきも普及していったそうです。年賀状が一般的に広がると、喪中となり新年のご挨拶を控えることを事前に伝えたい……それで喪中はがきが普及していったんですね。

喪中はがきの正確なマナーや考え方

本来であれば、喪中は神道や儒教の考えから定められた儀礼(服喪)に、仏教の死後一年間を喪中としている考え方が合わさり喪中とされていました。

しかし現在は宗教的な意味合いや儀礼としてではなく、近しい故人への感謝の思いや愛情、そして悲しみを表した意味合いが強くなってきています。

失った大切な方を偲び、そして悲しみの思いから喪に服すからこそ、喪中はがき(年賀状欠礼)を送る方が多いのですね。

そのため、一般的に喪に服す期間は一年とされていますが、喪が明けても亡くなった悲しみが深く、喪に服したい思いが強い場合、新年をお祝いする気持ちになれない場合などに喪中はがきを送った場合もマナー違反にはあたりません。

喪中はがきは、それぞれの考え方、宗派は地域などによりマナーや風習などさまざまです。そのため、これからお伝えする範囲や時期など、多少異なる場合もあります。今回は一般的に多いマナーや範囲を元にお伝えいたします。

喪中はがき(年賀状欠礼)の範囲はどこまで?

 

喪中となる親族の範囲

喪中はがきの範囲は、一般的に自分(差出人)を中心として、1親等と生活を共にしている2親等となります。

  • 1親等・・・父母(両親)、義父母(配偶者の両親)、配偶者、子
  • 同居している2親等・・・同居している祖父母、義祖父母(配偶者の祖父母)、兄弟、義兄弟(配偶者の兄弟)、孫

しかし、故人とのつながりやご本人の気持ちにより、出す範囲は異なってきます。また、あくまでも一般的なマナーとしての範囲は同居をしている二親等までとなっていますが、最近では同居していなくても二親等までのご不幸があった場合喪中はがきを送る方が多いようです。

そして叔母、叔父、甥、姪など、三親等となる親族でもつながりが強く、差出人ご本人の気持ちや思いにより判断し喪中はがきを送っても差し支えありません。

親等について

  差出人ご本人
1親等 配偶者、子、子の配偶者、父母(両親)、義父母(配偶者の両親)
2親等 同居している祖父母、義祖父母(配偶者の祖父母)、兄弟、義兄弟(配偶者の兄弟)、孫、孫の配偶者
3親等 曽祖父母、伯父、伯母、叔父、叔母、甥姪、曽孫

喪中はがきを出す相手の範囲は?送る相手はどこまで?

喪中はがき=年賀のご挨拶を控えさせていただくための欠礼状となりますので、毎年年賀状を送っている方に対し出すことになります。しかし、親族や仕事関係者にも送るべき?と悩む場合もありますよね。年賀状を送る相手についてよくある質問をまとめてみました。

Q.親族には出すべき?

基本的に年賀状のやり取りをしているすべての方に出すとされていますが、お互いに喪中である近い親族の場合などの場合喪中はがきを省略される方も多いです。

Q.仕事関係者には喪中はがきを送るべき?

一般的には、年賀のご挨拶を控える欠礼状となるためすべての方へ喪中はがきを出します。

しかし、最近ではプライベートで接点のない仕事上のみのお付き合いの間柄の方や、故人との接点がまったくない場合は喪中とせず年賀状を送る場合も多いです。特に配偶者の身内に不幸があり喪中となった場合は、喪中はがきとせず年賀状を送る方が多いようです。

故人とのかかわり、間柄、想いにより判断される場合が多いので、ご家族と相談の上決定しましょう。

Q.喪中はがきを送ろうと思っていた相手も喪中。こちらが出す前に喪中はがきを頂いた相手には送る?

喪中はがきは、「年賀欠礼いたします」という挨拶状となりますので、たとえ先方が喪中とわかった場合でも送ります。きちんとご挨拶をすることがマナーとなります。

Q.葬儀に来ていただいた方にも喪中はがきは送るべき?

これまで年賀状のやり取りをされている場合は、年賀欠礼のご挨拶の令状となるため送りましょう。その際、葬儀に来ていただいた方へのお礼の一言を一文加えてあげるとよいです。

一般的に喪中はがきで近況の報告等を書き添えることはマナー違反に当たりますが、葬儀に来ていただいたお礼などについて一言加えることはマナー違反にはあたりません。

  • 御会葬有難う存じました
  • 法要にご出席たまわり厚く御礼申し上げます

など、葬儀に参列していただいた御礼をお伝えしましょう。 

私たちおたより本舗の「喪中はがき印刷の専門店」なら、ご注文は最短20分で完了。13時までのご注文で即日出荷いたします。デザイン全397種。宛名印刷完全無料、全国どこでも送料0円、投函代行無料。
私たちおたより本舗の「喪中はがき印刷の専門店」なら、ご注文は最短20分で完了。13時までのご注文で即日出荷いたします。デザイン全397種。宛名印刷完全無料、全国どこでも送料0円、投函代行無料。

喪中はがきはいつまでに準備していつまでに出すべき?

カレンダー

それでは、喪中はがきはいつまでに準備し、いつまでに郵便局・ポストに投函するべきなのでしょうか。

喪中はがきは元々年賀状を送る送らないに関係なく、喪に服す、つまり新年のお祝いや、喜びを伝える年賀状を控えることを伝えるための令状となります。そのため本来であれば年賀欠礼状は年内に届けばよいとされていました。

しかし、近年喪中はがきが届いた方は、喪中はがきを送った相手に年賀状を送らないと判断する習慣になっています。もし、あなたが年賀状の準備をしているとしたら、すでに準備を完了した投函ギリギリに喪中はがきが送られてきたら困ってしまいますよね?
そのため喪中はがきを送る期間は、一般的に年賀状の準備に取り掛かる11月から、遅くとも12月初旬までに到着するように送ると良いです。

年賀状の準備は人によりまちまちではありますが、

  • 郵便局の年賀状販売開始が毎年11月1日ごろである
  • 年賀状印刷サイトのオープンは10月中旬から
  • 郵便局の年賀状受け付け開始は12月15日
  • 元旦に届くよう、12月25日までにポスト投函できるように準備している方が多い

上記を考えると、やはり遅くとも12月10日頃までに喪中はがきを送るようにすると、先方の年賀状準備に間に合う可能性が高く、失礼にあたりませんね。

また、あまり早い時期に送りすぎてしまうと、喪中はがきが来たことを忘れられてしまう危険性も。喪中はがきはあまり早い時期に送りすぎず、11月に入ってから送るとよいでしょう。

Q.年末に不幸があり、喪中はがきが間に合わない場合はどうべき?

年末に不幸があった場合など、喪中はがきの投函が間に合わない場合判断に迷う場合もあるかと思います。

年末の場合、すでに年賀状の準備や投函をしている可能性が多いでしょうから、その場合は喪中はがきを送らずに過ごしましょう。年賀状を送ってくださった相手に余計な気を遣わせてしまう可能性があります。

そして、忌中と松の内があけるまで待ち、松の内があけた後に寒中見舞いを送ります。
その際、年末に不幸があり喪中はがきが送ることができなかった旨を伝えると先方へ年賀状を送ることができなかった理由が丁寧に伝わりますね。

  • 忌中:神式では五十日、仏教では四十九日
  • 松の内:1月7日まで(関東)、1月15日まで(関西)
私たちおたより本舗の「喪中はがき印刷の専門店」なら、ご注文は最短20分で完了。13時までのご注文で即日出荷いたします。デザイン全397種。宛名印刷完全無料、全国どこでも送料0円、投函代行無料。
私たちおたより本舗の「喪中はがき印刷の専門店」なら、ご注文は最短20分で完了。13時までのご注文で即日出荷いたします。デザイン全397種。宛名印刷完全無料、全国どこでも送料0円、投函代行無料。

喪中はがきはどんな種類で送るべき?喪中はがきの選び方

白い花のイラスト

郵便局では「喪中はがき」としての販売はしていない

はがき=郵便局のイメージがありますが、郵便局では「喪中はがき」としての販売はしていません。そもそも、喪中はがきはデザインが決まっているものではありません。
ですので、例えば郵便局で切手部分が胡蝶蘭タイプの通常官製はがきを購入し自分で印刷する、市販されている私製はがきを購入する、喪中印刷サイトやお店で注文印刷などいろいろな方法で喪中はがきを作ります。

私製はがきの場合切手はどうするの?切手の種類やマナー

私製はがきの場合は、仏事の案内用として使用する際に利用する「弔事用の切手」を使用します。郵便局で「弔事用62円の普通切手」とお願いすると購入することができます。
喪中はがきを官製はがきで送る場合は通常の切手ではなく弔事用の切手と覚えておくとよいですね。

最近では明るいデザインや横書きタイプ、故人をイメージしたさまざまなデザインも

伝統的なはがきや文書の書き方は縦書きですが、最近ではスタンダードな薄墨・白黒タイプだけではなく、蓮などの背景がカラーのものや、故人の趣味がデザインされた喪中はがきも。故人を偲びながら、自由にデザインを選んだり、自作されても良いでしょう。

♪スタンダードから趣味デザインまで喪中デザイン多数!詳しくは下記サイトをご覧ください♪

私たちおたより本舗の「喪中はがき印刷の専門店」なら、ご注文は最短20分で完了。13時までのご注文で即日出荷いたします。デザイン全397種。宛名印刷完全無料、全国どこでも送料0円、投函代行無料。
私たちおたより本舗の「喪中はがき印刷の専門店」なら、ご注文は最短20分で完了。13時までのご注文で即日出荷いたします。デザイン全397種。宛名印刷完全無料、全国どこでも送料0円、投函代行無料。

Q.薄墨でなくても失礼にあたらない?

弔事の手紙を書く際は昔から薄墨で書くといういわれがありますが、最近ではデザインも多様化され黒書きも一般的になっています。
ご家族の好みや、故人に思い入れのあるデザイン等を選んでも失礼にはあたりません。

Q.ちなみに、年賀状を用意していたのに喪中になった場合はどうする?

たとえ年賀状を用意していても、喪中となった場合は送ることを控えます。

12月28日までに未使用の年賀状を郵便局に持って行くと、無料で一般はがきなどに交換してくれますので、そのはがきを利用して寒中見舞いを作成しましょう。松の取れた後、寒中見舞いとして送ります。

ただし、販売開始日から販売期間終了日までの期間のみ無料で交換が可能となりますのでご注意ください。
詳しくはコチラをご確認ください。

喪中はがきの書き方とは?マナーや連名など

喪中はがきの書き方について、ある程度の構成は決まっていますが、しっかりと決まりがあるわけではありません。
しかし、喪中期間である関係上控えたほうが良い文言などもあるのでここでしっかりと覚えておきましょう。下の画像は、一般的な構成となる喪中はがきです。こちらに沿って説明しましょう。

済み 令和にマルつける

①喪中につき年賀欠礼する旨を伝えます

喪中である為、新年のご挨拶を欠礼する旨を伝えます。

注意点やポイント

  • 拝啓など時候の挨拶や前文は書かないようにしましょう
  • 敬具等の結語も書かないように注意しましょう
  • 喪中ですので、「年賀」の言葉を利用することはNGとなります。「年始」「新年」「年頭」などの言葉を使うようにしましょう

②誰が、いつ亡くなったのかを報告

誰が、いつ、何歳で亡くなったのかを述べます。

亡くなった年齢を享年で表す場合は数え年を使用します。さらに、数字の後ろには「歳」を付けず、「享年●●」のように表記します。

しかし、近年はわかりやすさを優先し、亡くなった満年齢に「歳」を付けて表記する人が増えているようです。

➂感謝の言葉など

これまでお付き合いに対する感謝や、今後の変わらぬお付き合いをお願いする言葉を伝えます。

注意点やポイント

  • 行の頭は一文字さげないで書きます
  • 句読点は入れないように注意しましょう
  • 故人の年齢を記載する場合は、一般的には数え年で記載します。最近は満年齢での記載の場合もあるようです

④日付

横書きの場合は数字、縦書きの場合は漢数字で記載します。

⑤差出人の氏名

夫婦連名の場合は夫・妻の順に記します。子供の名前は入れないのが一般的です。

 

ご紹介した書き方は一般的な喪中はがきの構成・書き方となりますが、最近ではさまざまなタイプの喪中はがきがあり、ご挨拶の仕方も多様化しています。
縦書きだけではなく横書きの場合があったり、名前を出さずに冒頭で「亡祖母の喪中につき」とする場合、故人との間柄を記載せず、年賀欠礼させていただく旨のみを伝える場合もあります。

基本的な構成を確認しながら、文例など参考にそれぞれのご家庭で相談の上喪中はがきを作ると良いでしょう。

こちらで喪中文例をたくさん紹介!

喪中はがき印刷の専門店 おたより本舗|文例集

続柄の表記方法を確認

故人のお名前等書く場合は、続柄の記載が必要となります。念のため続柄の表記についても確認しておきましょう。

間柄 続柄の表記方法
夫、主人
妻、家内
父、実父
母、実母
配偶者の父 父、義父
配偶者の母 母、義母
子供 長男、次男、長女、次女等
両親の親 祖父、祖母
配偶者の両親の親 義祖父、義祖母
孫、孫息子、孫娘
兄弟 兄、弟、姉、妹
配偶者の兄弟 義兄、義弟、義姉、義妹

夫婦連名で喪中はがきを出す場合の注意点

夫婦で喪中はがきを出す場合、一般的にはご主人の続柄に合わせて記載することが多いです。例えば奥様のお母さまが亡くなられた場合ですと、

今年十一月に(奥様の名前)の母 〇〇〇〇が〇〇歳にて他界いたしました

や、「義母〇〇(フルネーム)が」としたり、義母とはせず「母〇〇(フルネーム)が」とする場合があります。

そのうえで差出人にご夫婦連名でのお名前を記載します。

私たちおたより本舗の「喪中はがき印刷の専門店」なら、ご注文は最短20分で完了。13時までのご注文で即日出荷いたします。デザイン全397種。宛名印刷完全無料、全国どこでも送料0円、投函代行無料。
私たちおたより本舗の「喪中はがき印刷の専門店」なら、ご注文は最短20分で完了。13時までのご注文で即日出荷いたします。デザイン全397種。宛名印刷完全無料、全国どこでも送料0円、投函代行無料。

【番外編】こんな時はどうする?喪中はがきを書く上での疑問点

喪中なのに年賀状が届いた場合

喪中なのに年賀状が届いた場合は、松の内があけるまで待ってから寒中見舞いを送りましょう。その際に年賀状をいただいたお礼を伝えつつ、年賀欠礼のご挨拶をお知らせできなかったことへのお詫びも伝えます。故人あてに年賀状が届いた場合も同様となります。

喪中はがきを出す際に近況報告も伝えたい

喪中はがきは「年賀欠礼の理由や内容」を記載し、年賀欠礼を伝えるための挨拶状となるので、近況報告などの記載は基本的にマナー違反となります。

例えば出産や引越し、ご結婚などの報告をする場合は寒中見舞いや引越しのご挨拶はがき、結婚報告はがきなどのご挨拶はがきで送るようにしましょう。

喪中はがきのマナーや書き方まとめ

思い入れやつながりがの強い間柄だからこそ送る喪中はがき。「年賀状を送ることができない」というあいさつではなく、「喪中の為年賀のご挨拶を控えさせていただく」という年賀欠礼が本来の意味となります。基本的な構成はありますが、文例やデザインは近年多様化しています。

どこまでを喪中とするか?も、範囲は各家庭や地域、思い入れの強さやお世話になったという思いで決めていきましょう。もしどうしても悩んだ場合は、親族の年長者に聞くと良いと思います。
基本さえしっかり確認し、失礼のない喪中はがきを送ってくださいね。

私たちおたより本舗の「喪中はがき印刷の専門店」なら、ご注文は最短20分で完了。13時までのご注文で即日出荷いたします。デザイン全397種。宛名印刷完全無料、全国どこでも送料0円、投函代行無料。
私たちおたより本舗の「喪中はがき印刷の専門店」なら、ご注文は最短20分で完了。13時までのご注文で即日出荷いたします。デザイン全397種。宛名印刷完全無料、全国どこでも送料0円、投函代行無料。

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

2025年(令和7年)巳年 2025年 巳年

巳年の意味や巳年生まれの人の性格は?

2025年は巳年!巳年の意味や巳年生まれの人の性格は?

巳年の動物は「蛇」、その意味や由来についてご存知ですか?そもそも、誰からも好かれるとは言い難い爬虫類の蛇がなぜ十二支に入っているのでしょう?? 今回は巳年の意味や由来、巳年生まれの人の性格や相性のいい干支などについて解説します!


2024年(令和6年)辰年 2024年 辰年

【2024年は辰年!】辰年が十二支に入った由来と、辰年生まれの性格まとめ!

干支の由来や歴史をご存知ですか?「年賀状を出す時期には干支を気にするけど、喉元過ぎれば忘れちゃう…」なんて方も多いと思います。ここでは、「辰」が干支に選ばれた理由や歴史、辰年生まれの人の性格などについて紹介します。


2023年(令和5年)卯年 2023年 卯年

卯年のうさぎの性格は

2023年は卯年!性格や特徴、相性の良い干支は?【干支別性格心理学】

2023年は卯年です。ここでは干支の由来と歴史のほか、卯年生まれの人の性格や相性の良い干支などについて解説します。

2022年(令和4年)寅年 2022年 寅年

寅年イメージ

2022年は寅年!十二支の意味や寅年生まれの性格・相性などを紹介

2022年(令和4年)は、十二支の3番目にあたる寅年が主役の1年。当記事は寅年にまつわる言い伝えや、寅年生まれの人の性格、相性についてご紹介します。新しい1年を迎える前に、ぜひ寅年のことを知ってみてください。


2021年(令和3年)丑年 2021年 丑年

おたより本舗の年賀状がNHKニュースに登場

【特報】おたより本舗の年賀状がNHKに取材されました!

【メディア紹介情報】2021年用年賀はがきの発売日に、おたより本舗を運営する株式会社アーツが、NHK大阪放送局「ニュースほっと関西」の取材を受けました!

おたより本舗の便利なあわせ買いサービス

年賀状の”不足”や寒中見舞いの追加に困らない!”あわせ買いサービス”が登場

今年、おたより本舗では、年賀状印刷のお申し込み時に、年賀はがき3枚パック、寒中見舞いはがき5枚パック(私製はがき)を購入できる、「あわせ買いサービス」をスタートしました。年賀状の「あとちょっとほしい」と、「ちょっとだけ寒中見舞いはがきがほしい」に応える、うれしいサービスについて紹介します。

|

年賀状を書く時期は動物園が混む!?干支の動物の写真を撮るならココ!

年賀状を作る時期が近づくと動物園や水族館が混雑するのはなぜ? ご自身のオリジナル写真で年賀状を作りたいという方、来年の干支の動物の写真撮影に挑戦してみませんか? 今回は干支の写真が撮れるスポットと、動物の写真を上手に撮るコツなどをご紹介します!

| | |

丑年のことを知りたい!丑年の意味や丑年生まれの人の性格は?

丑年の動物「牛」は、農耕作業や物資運搬の労働力として、古くから人間の生活に欠かせない身近な動物です。この牛が干支の動物になったのにはどんな意味があるのでしょうか。今回は丑年の意味と丑年生まれの人の性格について調べてみました。


2020年(令和2年)子年 2020子年

【干支・子年特集】気になる性格・相性占いからネタ情報まで!

「そもそも干支の動物ってどうやって決まったの?」「子年ってどんな性格なんだろう?」などなど、十二支の「子年」にまつわるエトセトラを大特集! これを読めば素朴なギモンも解決します。周囲の子年人間との関係改善に役立つかも!?

| |

2019年(平成31年)亥年 2019亥年

【亥年トリビア】SNS映えで人気♡「猪の目」って? 年賀状デザインにも登場

最近「SNS映えする!」と話題のお寺をご存知ですか? 京都・宇治田原の「正寿院」には、ハートマークみたいな“猪の目(いのめ)窓”があるんです。日本に古くから伝わる文様「猪の目」についてご案内。明治の年賀状にも、猪の目デザインを見つけました!

| |

【年賀状お役立ちトリビア】イノシシ神社のありがた~いご利益とは?

平成最後のお正月、干支はイノシシ。ということで、年賀状のネタにも使えそうなイノシシ雑学をご紹介します。狛イノシシの鎮座する京都のイノシシ神社、護王神社をご存知ですか? 狛イノシシが描かれたレトロ年賀状やその復刻デザインも必見ですよ!

| |

2019年の干支「亥」の由来、性格、相性大研究。年賀状の歴史を探ろう!

お正月が近づいて、年賀状を書く時期になると思い出す「干支」。今回は可愛いイノシシの絵柄が印象的な亥年について干支の由来から相性までまとめてみました。他のメジャーな動物に比べて、マニアックな雑学がたくさん!きっと、誰かに話したくなるはずです。

| |

2018年(平成30年)戌年 2018戌年

年賀状ネタにも役立つ「犬vs猫にまつわる雑学&トリビア集」

飼いたいペットの飼いたいペットとして1・2位を争う「犬と猫」。 飼育数では犬が上位になっていますが、近年のブームで猫を飼う人が増え、逆転する勢いだそうです。2018年は戌年。主役の座を取り戻すべく、犬についてのさまざまな魅力をあらゆる角度から探ってみました。

|

年賀状の書き方・マナー 書き方・マナー

年賀状じまいに悩む女性

年賀状じまいとは?文例や失礼にならない辞め方、終活年賀状も徹底解説!

「年賀状じまい」とは、翌年以降の年賀状をやめる旨を伝える最後の年賀状です。高齢者の場合は「終活年賀状」と呼ばれることも。年賀状の辞め方、年賀状じまいの方法のほか、終活年賀状、若者や法人向けにそのまま使える文例11選も紹介します。

| |
年賀状の賀詞

【年賀状マナーの基本を解説!】賀詞/添え書き/年号・日付

年賀状は、年始の大切なご挨拶です。 友人や親戚だけではなく、目上の方やビジネス関係の方に年賀状を出される方も多いのではないでしょうか? 「目上の方には、失礼にあたらない年賀状を送りたい…。」 「いくら友人に送るとは言って

|
年賀状を再開したい高齢女性が復活年賀状を書いている

年賀状じまいを後悔⁈ 再開したい人必見の文例をチェックして年賀状を復活させよう

「これが最後の年賀状です」と年賀状じまいを宣言したものの、 いざやめてしまうとやっぱり寂しい――。 実は、年賀じまいを後悔している人が意外に増えているそうです。 年賀状を再開することは、迷惑でもマナー違反でもありません。

| | |

【ちゃんと書けている?】添え書き文の基本ルールとNGワード

新年で最初のご挨拶の年賀状。毎年恒例の行事ではあるものの、ちょっとした決まり事など迷ってしまうときもありませんか?せっかく書くのであれば粗相のないようにと思っても、なかなか筆が進まない…なんてときにこの記事を参考にしていただけたら幸いです。

| | | | | |

「新年あけましておめでとうございます」は間違い!?賀詞のマナー

日頃お世話になっている方に、お祝いの言葉と新年の挨拶を伝える年賀状。その年賀状の冒頭に添える言葉、「謹賀新年」や「迎春」などにも、それぞれ意味があり、気をつけなければならない最低限のマナーがあります。「知らなかった!」で相手に不快な思いをさせないよう、基本的なマナーを理解する必要があります。 今回は、年賀状における「賀詞」に関して注意すべきことをご紹介します!

| | |

会社の上司に出す年賀状の書き方やマナーをご紹介します!

最近、虚礼廃止で社内での年賀状を禁止している会社もありますが、一般的には上司や先輩には年賀状を出すべきです。 目上の人に失礼のない年賀状を送るためには、どのように書けばよいのか?そこで、上司や先輩への年賀状で守るべきルールをご説明します!

| | | | | |

【例文あり】内定先・退職した会社への年賀状の書き方

内定先の企業は年賀状を出すべき?結婚・出産・定年退職した翌年の会社の上司、同僚宛ての年賀状の文面は?失礼にならない年賀状の例文・NGになってしまうマナーなどを徹底リサーチ!あなたの素朴な疑問を全て解決します!

| | | | |
結婚報告マナー

年賀状で「結婚報告」はOK?書き方・マナーあれこれ

「年賀状で結婚報告をしよう」と考えているアナタ!年賀状で結婚報告をする際のマナーや書き方等、ご存知ですか? 意外と知らない年賀状と結婚報告についての気になるギモンを徹底検証! 新婚早々「礼儀知らずな人」と言われないよう、正しいマナー解説します。

| | | | | | | |

ネタ切れの方必見!喜ばれる手書きコメント文例30点

喜ばれる年賀状って?イラストや挨拶文があらかじめ入っているプリント年賀状はとても便利ですが、なんだか味気ないですよね。そんなときには、気の利いた手書きコメントを書き添えると好印象。今回は送った相手に喜ばれるコメントのコツについて解説します。

| | |

震災、自然災害、病気等「おめでとう」と言い難い年賀状はどうする?

今回は、災害だけでなく闘病中、怪我、事故、入院中など、配慮のある言葉でご挨拶をしたい相手に贈る年賀状のマナーや文例をご紹介します。また、闘病中の身内がいる方の年賀状についても考えてみたいと思います。

| | | |

【アナタは大丈夫?】年賀状での「出産報告」「引っ越し報告」要注意ポイントを徹底解説!

待望の赤ちゃんの誕生や念願のマイホーム、そんな一大イベントがあった翌年の年賀状。 自分たちにとって大切な報告をスマートに伝える年賀状のポイントとは?自己中にならない素敵な年賀状にするため、出産、引越しに分けて見ていきましょう。

| | | | | | |

その宛名書き、大丈夫?恥をかかない年賀状の基本マナー

年賀状に限らず、宛名や連名の書き方は非常に気を遣うものです。 相手に失礼にならないようにと色々書き足した結果、逆の結果を招いたり、宛名印刷ソフトを信用したために、相手先の心象を悪くしてしまったり…。この記事では、宛名書きのマナーを紹介します。

| | | | |

これで完璧!年賀状への一言コメント、文例やおすすめ筆記具を紹介!

年賀状のコメントをどのように書くべきなのか思い悩む方も少なくないでしょう。コメントは手書きで書くべきなのか、文例や書体はどう選ぶべきか、考えたらきりがないですよね。今回は年賀状のコメントの文例やおすすめ筆記用具など徹底解説してまいります。

| | |

上司も友人も同じ年賀状?!意外なNGとマナーのご紹介

年賀状、いざ書こうとすると、意外と困ることが多くありませんか?そこで今回は、今さら人に聞くのは恥ずかしい、だけど間違えてしまったらもっと恥ずかしい!?年賀状の常識、マナー&ルールを徹底的に解説いたします!新年のご挨拶に、ぜひお役立て下さい。

| | | | | | | |
年賀状はいつまでに出せば元旦に届く?

【知っ得!】年賀状をいつまでに出せばいつまでに届くのかを徹底解明!

11月になると「そろそろ年賀状やらないとな…。今年こそは元旦に届くように送ろう!」と心に決めながらも、あっという間にクリスマスが過ぎ…年末にさしかかってしまった!という方も多いのでは?いつまでに出せば元旦に届くのかを徹底解明していきます。

| |

友人・親戚・義両親宛ての年賀状の例文・気の利いた添え書きとコツは?

友人・親戚・義両親宛ての年賀状の文面に困っていませんか?ちょっとした一手間で相手に喜ばれるコツとポイントを紹介します。年賀状の空いたスペースに気の利いた一言を添えるだけで喜ばれる、おすすめの添え書きの例文をまとめました。

| | |
海外へ年賀状を送る

海外へ宛てて年賀状を書いてみよう!書き方・切手・文例・注意点は?

海外に住む家族や友人に年賀状を送りたい!!でも、どうのように書いて送ればいいのでしょうか?そもそも外国には、年賀状をやりとりする文化はあるのでしょうか? 今回は、海外に宛てて年賀状を出す方法や書き方の注意点などについて、ご紹介します。

| | | | | | | | |

意外と知らない?年賀状にNGな賀詞の使い方 

一年の初めのご挨拶でもある年賀状。普段は手紙を書かない人でも年賀状だけは毎年必ず書くという方も多いのでは? 年賀状の賀詞は相手によって使い分けるべきである事をご存知ですか?今回はそんなNGな賀詞の使い方をしてしまわないためにご紹介します。

| | |

知っ得!宛名や差出人に変換できない文字が出てきた時の4つの対処法

パソコンでの年賀状作成。使いたい漢字が変換できなくて困った経験はないですか? 宛名変換、漢字変換の時にありがちなトラブルを、「フォント変更」「外字エディタで特殊文字作成」「手書き」「年賀状作成サービスを利用」という4つの対処法で解決します。

| | | |

年賀状を元旦に届けたい!具体的な方法や注意すべきポイントは?

年賀状を元旦に確実に届くようにするには?そもそもいつから受付している?など。 今回はそんな疑問を解決する「元旦に年賀状を届ける方法」についてのお話です! 具体的な投函の時期や注意すべきポイント。元旦に届けたい人がいる方はぜひご覧ください!

| |

こんなときはどうする?ハプニング対処法 ハプニング

年賀状の返信はいつまでに出せばいい?書き方の注意点!

せっかく年賀状をもらったけれど、どうやって返信を書いたらいいの?またいつまでに出すべきなの?などなど、年賀状の返信にまつわる知識、マナーを徹底解説していきます! 年賀状をもらったがどうやって返信をすればいいのかがわからない方、必見です!

| | | | | | |

こんな時はどうすればいい!?年賀状が届かない!戻ってきた!

今回は、年賀状が届かない・戻ってきたなどのトラブルの対処法や、未然に防ぐポイントなどについてご紹介します。引っ越しの連絡がうまくいかないことで、大切な方との間でラブルが起きて交流が途絶えてしまう…なんてことのないようにしましょう!

| | | |

【これで安心!】出していない人から年賀状が届いた時の対処法・例文

年賀状を出していない相手から届いた場合は、できるだけ早く年賀状または寒中見舞いを用意して返信しましょう。「いつまでに出せばいい?」「松の内を過ぎたらどうする?」など、遅れて年賀状・寒中見舞いを書く場合の例文・マナーなどを分かりやすくまとめました。

| | | | |

故人宛に年賀状が届いたら?使える「寒中見舞い」の書き方を徹底解説!

故人宛の年賀状を受けとって、どのように返事を書けばよいのか戸惑った経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。今回は故人宛に届いた年賀状に対して家族がとるべき対応法について、寒中見舞いでの通知を中心にご紹介していきます。

| | | | |
喪中欠礼状をもらった時におさえたい対応マナー

【オトナの常識】喪中欠礼状をもらった時のスマートな対応マナー(便利な文例集つき)

毎年何枚かは届く「喪中はがき」。コチラは何もしなくていいんじゃないの?と放置していませんか?実は受け取る側にもマナーがあるのです。大切な友人や目上の方に対して失礼のないよう、大人のマナーを身につけてワンランク上のお付き合いを目指しましょう!

| | | |
喪中の相手に年賀状はNG?

喪中の相手に年賀状はNG?出してしまった場合の対処法まとめ

もし、相手が喪中と知らずに年賀状を出してしまったら?相手が喪中と知っていたのに管理ミスで年賀状を送ってしまったら?誰にでも失敗はありますが、その後の対応によって相手との関係は変わります。この記事では、そのような場合の対処法紹介していきます。

| | | | | | |
年賀状が来なかった場合はどうする?

年賀状が来ない…昨年返事がなかった方への送付は?今年はどうする?

毎年、年賀状を出し合っていた方から今年は年賀状のお返事がないなんてことも、ときにはありますよね。昨年は自分から年賀状は出してはみたものの、今年は出そうか悩んでしまうなんてこともあると思います。そんな場合どうすればいいのかをご紹介します。

| |

喪中なのに年賀状が!!届いた場合の対応とマナーを徹底解説

喪中に年賀状が届いてしまい、どういった対応をすればいいか悩んだ方も多いのではないでしょうか。今回は喪中に年賀状が届いた場合にとるべき具体的な対応法と、知っておきたいマナーについて詳しくご紹介していきます。

| | | | | |

年末に身内に不幸が…年賀状を出した後だった場合など 対処法まとめ

年末に急な不幸が…。喪中はがきが間に合わない!または、すでに自分の年賀状を出してしまった!!というような「こんなとき、どうしたらいいの?」ということがあると思います。 そこで今回は、年末に不幸が起こった場合の様々な対処法についてご紹介します。

| | | |
数珠と白い花

喪中はがきはいつ出す?時期や範囲、マナーまで徹底解説

身内に不幸があると、準備することになる喪中はがき。いざ準備することになっても、喪中はがきについてよくわからないことも。喪中はがきを送る時期はいつ?どこまでが喪中?誰に送ればよいの?などなど、喪中はがきの書き方やマナーについて知りたい方必見!

| | | | | |
白い花

喪中はがきのマナーや書き方、送り方が知りたい!よくある疑問をすっきり解消

喪中はがきを送るときのマナーってあるの?送る時期や範囲など素朴な疑問を徹底解消!いつまでに送ればよいの?誰に送ればよいの?どの範囲までが喪中?などあなたの疑問にお答えします!これから喪中はがきを作成する前に必ず確認してください!

| | | | | |
年賀はがき

意外と知らない?余った年賀状を無駄にしない為の方法を伝授します!

実は、余った年賀状を有効活用する方法があるんです!せっかく準備した年賀状使わずに余らせてしまってはもったいない!!その有効活用の方法として、返金や交換、交換時に発生する手数料など、余った年賀状を無駄にしないための方法を詳しく説明します。

| | |

【喪中はがきをもらった相手にも!】困った時は寒中見舞いでご挨拶を

寒中見舞いって、喪中ハガキをいただいた相手にも送っても大丈夫なの?どのタイミングでどんな場合に送ればいいの?どんな役割がある手紙なの?なんて疑問を持っている方もいらっしゃると思います。 今回は、そんな寒中見舞いの疑問について徹底解説します。

|

書き損じた年賀状は交換出来るのか?有効活用の方法を徹底リサーチ!

あなたは、書き損じた年賀状をどうしていますか? もし、書き損じた年賀状が出てしまったら?ゴミ箱に捨ててしまっているという方はちょっと待って下さい!実は、書き損じた年賀状には、案外知られていない色々な有効活用法があったんです!ぜひご覧ください。

| | | |

HOW TO HOW TO

年賀状じまいに悩む女性

年賀状じまいとは?文例や失礼にならない辞め方、終活年賀状も徹底解説!

「年賀状じまい」とは、翌年以降の年賀状をやめる旨を伝える最後の年賀状です。高齢者の場合は「終活年賀状」と呼ばれることも。年賀状の辞め方、年賀状じまいの方法のほか、終活年賀状、若者や法人向けにそのまま使える文例11選も紹介します。

| |

干支じゃなくてもOK!ペット写真でかわいい年賀状を作るコツ

2018年は戌年。飼い主さんの多くが、愛するペットの写真を使った年賀状を作ってみたい!と考えたことがあるはずです。 年賀状に使えるペットの写真を撮るのは大変だと思っていませんか? お手軽にかわいい年賀状写真を撮るコツ、教えます!

| |

今すぐ使えるプロの技!周りと差がつく写真撮影テクニック

写真入りの年賀状をもらうと嬉しい気持ちになりますよね。でもプロに頼む余裕なんてないし…と諦めていませんか? ご自身でも、特別な機械を用意しなくても、センスのある写真を撮ることができるんです!今回は写真の撮り方やレイアウトのコツをご紹介します。


年賀状の整理・保管

たまる年賀状どうする?整理・保存6つの方法

年賀状の保存方法に頭を悩ませている方は多いのではないでしょうか。年賀状もらうのはうれしいですが枚数が多いとかさばるし、住所を確認するのに捨てにくかったり…。毎年溜まっていく年賀状を整理して、次の年賀状を作る時に見やすい保存方法を紹介します。

|

自分で年賀状を作ろう! 自作

年賀状印刷「プリンターの種類と設定」

年賀状をキレイに印刷するためにはプリンター選びと設定が大切です!

年賀状を自宅のプリンターを使用して印刷する場合に、年賀はがきやプリンターの種類など、事前にチェックしておくべきことについてご紹介いたします。

|
年賀状印刷「プリンターの種類と設定」

オリジナルの年賀状をデータ入稿で簡単キレイに印刷!

家庭用プリンターではがきを綺麗に印刷するには限界があります。デザインは自分で作り、印刷のみプロに依頼する、という方におすすめの「データ入稿」について、「コンビニ」「印刷会社」「ネット注文印刷」で紹介します。

|
年賀はがきの種類

【年賀状自宅プリントのコツ】はがきの種類と写真選びが重要!

年賀状を自宅でプリントする場合、意外と失敗が多いものですね。今回は、自宅で年賀はがきをプリントする時のコツや注意点をご紹介します!

|

これで完璧!年賀状への一言コメント、文例やおすすめ筆記具を紹介!

年賀状のコメントをどのように書くべきなのか思い悩む方も少なくないでしょう。コメントは手書きで書くべきなのか、文例や書体はどう選ぶべきか、考えたらきりがないですよね。今回は年賀状のコメントの文例やおすすめ筆記用具など徹底解説してまいります。

| | |

干支じゃなくてもOK!ペット写真でかわいい年賀状を作るコツ

2018年は戌年。飼い主さんの多くが、愛するペットの写真を使った年賀状を作ってみたい!と考えたことがあるはずです。 年賀状に使えるペットの写真を撮るのは大変だと思っていませんか? お手軽にかわいい年賀状写真を撮るコツ、教えます!

| |

初めての年賀状!これだけは押さえておきたい8つのポイント

「メールやSNSじゃなくて今年こそは年賀状を書こうと思うけど、どこから手をつけていいのか…」。初めての年賀状に挑戦しようと思っている方必見!! 今回は、これだけはおさえておきたい、年賀状作成の基本ポイントを8つご紹介していきます。

| | | | | | | | |

年賀はがきをお得にGETするには? はがき購入

私製はがきでも問題ない?私製はがきでの年賀状の出し方や注意点

私製はがきを年賀状として使用できることをご存知でしょうか? 切手の下に「年賀」と朱書きすれば、どんなはがきも年賀状に早変わり!私製はがきを年賀状として送る場合のメリットや、注意点をご紹介します。

| |

楽して印刷会社に頼んじゃおう お店に頼む

年賀状印刷「プリンターの種類と設定」

オリジナルの年賀状をデータ入稿で簡単キレイに印刷!

家庭用プリンターではがきを綺麗に印刷するには限界があります。デザインは自分で作り、印刷のみプロに依頼する、という方におすすめの「データ入稿」について、「コンビニ」「印刷会社」「ネット注文印刷」で紹介します。

|
年賀状印刷

年賀状の印刷方法は、主に自宅・コンビニ・写真屋さん・ネット注文印刷の4種!

年賀状印刷の方法は主に①自宅②コンビニ③写真屋さん④ネット注文の4種類があります。今回はそれぞれのメリットとデメリットを解説します。

|
年賀状をネット注文するメリット

ズバリ!年賀状を印刷会社に頼むメリットは?

「そろそろ年賀状を準備しなきゃ」とお考えのアナタ。今年は印刷会社に注文してみてはいかがでしょう?「高いんじゃないの?」などギモンがいっぱいの「年賀状の印刷注文」。そのメリットや疑問点をまるっと解説いたします!

| | | | |

年賀状の歴史を知ろう! 年賀状の歴史

あなたはなに年生まれ?干支に関する豆知識

年賀状のデザインと言えば、その年の干支動物を描いて送ることも多いですよね。干支はわたしたちの暮らしの中で身近なものですが、干支や十二支に関する歴史や由来はご存知でしょうか?意外と知らない干支に隠された秘密について、徹底解剖していきましょう!

卯年のうさぎの性格は

2023年は卯年!性格や特徴、相性の良い干支は?【干支別性格心理学】

2023年は卯年です。ここでは干支の由来と歴史のほか、卯年生まれの人の性格や相性の良い干支などについて解説します。

寅年イメージ

2022年は寅年!十二支の意味や寅年生まれの性格・相性などを紹介

2022年(令和4年)は、十二支の3番目にあたる寅年が主役の1年。当記事は寅年にまつわる言い伝えや、寅年生まれの人の性格、相性についてご紹介します。新しい1年を迎える前に、ぜひ寅年のことを知ってみてください。


【干支・子年特集】気になる性格・相性占いからネタ情報まで!

「そもそも干支の動物ってどうやって決まったの?」「子年ってどんな性格なんだろう?」などなど、十二支の「子年」にまつわるエトセトラを大特集! これを読めば素朴なギモンも解決します。周囲の子年人間との関係改善に役立つかも!?

| |

お年玉付き年賀はがきの考案者は民間人! 誕生の舞台裏に迫る

1949年に初めて発売された、お年玉くじつきの年賀はがき。その仕組みを考案したのは郵政省ではなく、京都在住の民間人男性でした。自作のはがき見本やポスター案を携えて郵政大臣に掛け合った奮闘エピソードを、関係者の秘蔵品画像と併せてご紹介します!

| | |

江戸時代の謎解きゲーム! 「判じ絵」仕立ての年賀状と絵暦を解読

年賀はがきが登場する遥か前、平安の頃から年始のご挨拶状を交わしていた日本人。江戸時代には、絵から文面を読み解く「判じ絵」による年賀挨拶も登場。ユニークなご挨拶をご紹介するとともに、「判じ絵」をカレンダーにした「絵暦」の解読法にも迫ります!

| |

年賀状ネタにも役立つ「犬vs猫にまつわる雑学&トリビア集」

飼いたいペットの飼いたいペットとして1・2位を争う「犬と猫」。 飼育数では犬が上位になっていますが、近年のブームで猫を飼う人が増え、逆転する勢いだそうです。2018年は戌年。主役の座を取り戻すべく、犬についてのさまざまな魅力をあらゆる角度から探ってみました。

|

2019年の干支「亥」の由来、性格、相性大研究。年賀状の歴史を探ろう!

お正月が近づいて、年賀状を書く時期になると思い出す「干支」。今回は可愛いイノシシの絵柄が印象的な亥年について干支の由来から相性までまとめてみました。他のメジャーな動物に比べて、マニアックな雑学がたくさん!きっと、誰かに話したくなるはずです。

| |

年賀状の歴史 干支の「午」、その由来・性格・相性を探る

午(うま)年豆知識!!干支の「午(うま)」は12支の7番目の干支です。午年生まれの人は、「陽気で派手好き」とか「人の役に立つのが好き」などいろいろな面を持っていますが、その干支の「午」について、由来・逸話・性格・相性などを調べてみました。

|

坂本龍馬も未年!-未年の由来、ひつじどし生まれの性格と相性

フワフワしたイメージ?とんでもない!可愛い見た目に秘めた芯の強さをご紹介します。あの幕末のヒーロー、坂本龍馬も未年ぜよ!未年について知ってみましょう!後半には未年生まれの方の性格や相性をご紹介します。

|

【2024年は辰年!】辰年が十二支に入った由来と、辰年生まれの性格まとめ!

干支の由来や歴史をご存知ですか?「年賀状を出す時期には干支を気にするけど、喉元過ぎれば忘れちゃう…」なんて方も多いと思います。ここでは、「辰」が干支に選ばれた理由や歴史、辰年生まれの人の性格などについて紹介します。


お正月の過ごし方や込められた意味とは

【お正月】行事や習わし、遊びは?お年玉の意味などを徹底解説!

お正月は初詣や年賀状、お年玉など様々な行事ごとで慌ただしくなります。毎年何気なくこなしている行事ごとですが、そもそも行事ごとや習慣にはどのような種類や意味合いがあり、マナーがあるのかについて徹底解説してまいります。

| |

【コレおすすめ】親子で読みたい!とっておきの楽しい「お正月の本」12選♪

「どうして年賀状を書くの?」「どうしてお正月に門松を飾るの?」こんな質問を子どもにされてアナタはちゃんと答えられますか?知っているようで意外と知らない年賀状やお正月にまつわるアレやコレ。読みやすく楽しい「お正月の本」を厳選して紹介します!

|

【干支でわかっちゃう?】申年ってどんなひと?どんな年?(表あり)

干支の申“さる”って猿のこと? 漢字も違うし・・・そもそも干支ってなんなんだろう?申年ってどんな年?申年生まれの人の性格ってどんなの?相性のいいのは何年生まれ?そんな疑問をひとつずつ、紐解いてみましょう。


年賀状の歴史、始まりがいつからか気にならない!?

毎年何気なく作っている年賀状。「年賀状っていつから始まったの!?」と感じたことはありませんか?そもそも、年賀状とはいつ頃から始まったことなのでしょう?日本だけではなく、外国での年賀状も含め年賀状の歴史について調べてみたいと思います。

|
海外へ年賀状を送ろう

海外にも年賀状の文化はあるのか?海外に年賀状を送る場合のポイントまとめ。

日本の伝統行事として新年の挨拶に年賀状を交わす習慣がありますが、海外では日本の年賀状に相当する習慣はあるのでしょうか。今回は海外の年賀状習慣の事情から、外国の人に年賀状を送る際に気をつけておきたいポイントまでご紹介してまいります。

| | | |

【年末年始】お正月定番のおせちや、年越し蕎麦の由来など正月料理を徹底解説!

年末の年越し蕎麦やお正月のおせち料理など、“お約束事”として食べているので、なぜこの時期に食べるのか考えたことのある人は少ないでしょう。今回は、おせち料理に注目して、年明けに食べる理由や、その由来や意味などについて徹底解説してまいります。

巳年の意味や巳年生まれの人の性格は?

2025年は巳年!巳年の意味や巳年生まれの人の性格は?

巳年の動物は「蛇」、その意味や由来についてご存知ですか?そもそも、誰からも好かれるとは言い難い爬虫類の蛇がなぜ十二支に入っているのでしょう?? 今回は巳年の意味や由来、巳年生まれの人の性格や相性のいい干支などについて解説します!


丑年のことを知りたい!丑年の意味や丑年生まれの人の性格は?

丑年の動物「牛」は、農耕作業や物資運搬の労働力として、古くから人間の生活に欠かせない身近な動物です。この牛が干支の動物になったのにはどんな意味があるのでしょうか。今回は丑年の意味と丑年生まれの人の性格について調べてみました。


十二支の置物

お年玉付き年賀はがきには12年越しのストーリーが隠されていた!

未年・申年で話題となった年賀切手!さて、今年はどうなるのでしょう!?いつもは、お年玉くじの番号がメインというあなたも、今年は目線を変えて切手部分の干支のイラストに注目してみませんか?なんとそこには12年越しのストーリーが隠されているのです。

| | | | |

お年玉付き年賀はがき、もう確認した? お年玉付き年賀状

2024年|お年玉付き年賀はがきの当せん番号・賞品は?引き換え期限もご紹介

2024年1月17日に発表された「令和6年用お年玉付年賀はがき・年賀切手」の当せん番号。みなさん、お手元の年賀はがきのチェックはお済みですか? 実は、当せんはがき・切手の引換には期限があり、今年は【2024年7月17日(水)】がその日です。 後でやろう...と、しまい込んだきりお忘れの方も多いはず。ぜひこの機会にご確認されることをおすすめします!

| | | | | |

お年玉付き年賀はがきの考案者は民間人! 誕生の舞台裏に迫る

1949年に初めて発売された、お年玉くじつきの年賀はがき。その仕組みを考案したのは郵政省ではなく、京都在住の民間人男性でした。自作のはがき見本やポスター案を携えて郵政大臣に掛け合った奮闘エピソードを、関係者の秘蔵品画像と併せてご紹介します!

| | |