パソコンを使って、もっと簡単に素敵な年賀状を作れないものか?こういった悩みを持っている方はたくさんいらっしゃると思います。しかし、実際に何をどうすれば良いのか分からないよ…という事はありませんか?
この記事では、主にMacユーザーの方を対象にして、初めてパソコンで年賀状を作る場合に必要な情報を徹底的にリサーチしていきます。「自分でデザインした年賀状を作りたいけど何が必要?」「パソコンはあるけどMacでも大丈夫?」そういった悩みの解決にぜひ役立てて頂ければと思います!
年賀状を自分で作るのに必要な物は?
1.パソコン(ウィンドウズでもMacでも大丈夫です)
2.プリンター
3.印刷する年賀ハガキ
4.年賀状作成ソフト(宛名ソフト・デザインソフト)
※ソフトは無くても年賀状作成は可能ですが、ソフトがあるほうが簡単にできます。
まずは、上記の物が揃っていれば年賀状を作成する事が出来ます。
他にも、デジカメやスマホをお持ちであれば、撮った写真を素材として取り込む事も出来ます。
なお、プリンターを持っていないよ!という方も安心して下さい。詳しくはこの記事の下に書いていますが、実はMacパソコンとインターネット環境さえあれば、年賀状を作成する事も出来るサービスもありますので、わざわざプリンターを買い揃えなくても大丈夫ですよ。
Macで年賀状を作成する際の注意点は?
ひと昔前であれば、使いたいソフトがウィンドウズ版しか対応しておらず、Macユーザーは少し不便な思いをしたという事もありましたが、それはもう過去の話です。
Macを家庭用で使う人の割合も増えてきている昨今、メーカーもウィンドウズとMacの両方に対応したソフトを開発するのが普通になってきています。
Macパソコンだからと言って、年賀状を作成する際に困る事はほとんどないでしょう。強いて注意点を挙げるなら、「年賀状作成ソフト」をMacパソコンにまだインストールしていないという場合です。
インストールする際に「Mac版はこちら」という選択肢が出てきた場合は、注意事項をよく読んで、必ずその指示に従って下さい。正しいソフトを正しい方法でインストールしなければ、正常に動いてくれない可能性があるからです。
年賀状作成ソフトって何?どんな事ができるの?
年賀状作成ソフトは、パソコンを使って年賀状を作るのに必要な機能を一通り揃えている大変便利なソフトです。これを使えば誰でも簡単に、まるでプロがデザインした様な年賀状を作る事が出来るでしょう。
年賀状作成ソフトには、多くのデザインテンプレートが用意されており、カワイイ系、カッコイイ系といったあなたのお好みのテイストを選ぶ事が出来ます。しかも、基本的な作業はクリックで済みますので、難しい操作は一切不要です。
また、ご自分で用意した画像やイラストをパソコンに取り込んで、それを素材として使う事も出来ます。
また、年賀状を送りたい相手の住所や名前を宛名登録しておいて印刷する機能はとても重宝します。宛名も手書きで書くのが一番ではありますが、筆文字に慣れない方や手書きの字に自信のない方にとって、この宛名印刷機能は非常に役立つと思います。
無料!簡単!高機能!おすすめの年賀状作成ソフトは?
■ プリントマジック
▼プリントマジック(公式ページ)
ウィンドウズにもMacにも対応している無料で使える年賀状・はがき作成ソフトです。こちらも非常に有名なソフトでデザインも豊富に用意されていて使いやすいです。
簡単、直感的な操作で綺麗な年賀状を作成する事が出来ます。また、画像に光沢や反射といった加工を加えたり、文字に影を付けてお洒落にしたりといった事も非常に楽に出来ます。もちろん、便利な宛名登録、印刷といった機能も備えていますよ。
詳しい使い方や機能、インストール方法、ダウンロードなどは公式ページで確認してみましょう。
▼プリントマジックを使っている人の反応
ブログを更新しました。
Macで、はがき宛名差し込み印刷するのにはフリーソフト「プリントマジック」が便利でした。https://t.co/TlBUSfsaN9— かずすず (@Kazutaka_Suzuki) January 9, 2016
#レビュー : プリントマジック – ★★★★★ むうさん むしろ、これくらいシンプルな方が「使いやすい」っていう、いい見本! メニューやボタンが必要最小限に抑えられているから、操作マニュアルが要らない。 そ… https://t.co/LhgVkx6mgQ
— フリーソフト100 (@freesoft100) January 1, 2016
トラブル発生!?年賀状ソフトが使えない!?そんな時は?
「Macに年賀状作成ソフトをインストール出来ない!」「起動しない!」「動作がおかしい!」といったトラブルが発生したら、まずは、あなたのMacに入っているOSを確認してみましょう。
MacのOSは、お使いの設定にもよりますが、基本的には自動で最新のOSにアップデートされません。なので、あなたのMacに入っているOSが古いものであれば、正常に動作しない可能性があります。こういったトラブルが起こった場合、まずは、最新のOSにアップデートして対処してみるのも方法の一つです。
注意点として、OSのアップデートなど、パソコンに負担が大きい作業をする場合は出来るだけデータのバックアップを取っておく事をおすすめします。
最新のOSの確認の方法、データのバックアップの取り方などについては、Appleの公式のサポートページに詳細が書かれています。
▼Apple公式ページ(日本語)
もっと凝ったデザインで最高の1枚に仕上げたい!という方は!
自分の作ろうとしているイメージに近いテンプレートが、年賀状作成ソフトに見当たらないという事もあると思います。そんな時はどうすれば良いでしょうか?インターネット上から、年賀状に使う素材を探してくるという方法もありますが、オススメなのは、Mac年賀状用の素材集を購入するという方法です。
【Mac App】マイナビ出版が、Mac 用年賀状作成アプリとフォントがセットの「Mac 年賀状 2016」を発売中! https://t.co/zvvu3pYm7m pic.twitter.com/992XWPmaVL
— PineApple Official @ ギッテルマン症候群の可能性大 (@Pine_App1e) December 17, 2015
例えば、こういった本を購入すると、プロのデザイナーさんが制作したハイレベルなイラストや素材が多く載っています。価格もそれほど高いものではないですし、一度購入すれば何度でも好きな様に素材を使う事が出来るのでかなり重宝しますよ。
アマゾンなどのオンラインショップで「年賀状 素材集」といったキーワードで検索すればたくさん出てきますので、作りたい年賀状のデザインに合いそうなものを選ぶ事が出来ます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
家にMacパソコンしかないという方でも何も問題はないという事。そして、年賀状作成ソフトを使えば、手軽に素敵な年賀状を自分で作る事が出来るというのが伝わったのではないでしょうか。
この記事で紹介している年賀状作成ソフトは私も実際に使っていますが、手軽さと素材の豊富さを考えると、はたして無料で使わせてもらって良いものかと感じてしまうほどです。
もちろん、年賀状作成ソフトは有料で高機能なものも販売されていますが、必要となる機能のほとんどがこちらで紹介したソフトで十分にカバーされていると思います。
とても凝ったデザインに見える年賀状が数分で作れてしまうこともあるんです。今年は皆をアッと言わせるような年賀状に挑戦してみませんか?
毎年、年末が近づくと悩んでしまうのが年賀状のデザイン。しかし、ただでさえ多忙な時期に、年賀状作成であまり時間を取られたくないという方も多いはず。でも、せっかく送るなら素敵な年賀状を届けて相手に喜んでもらいましょう!