起源 – おたより本舗の 教えて!年賀状
起源

お年玉付き年賀はがきの考案者は民間人! 誕生の舞台裏に迫る

1949年に初めて発売された、お年玉くじつきの年賀はがき。その仕組みを考案したのは郵政省ではなく、京都在住の民間人男性でした。自作のはがき見本やポスター案を携えて郵政大臣に掛け合った奮闘エピソードを、関係者の秘蔵品画像と併せてご紹介します!

| | |

江戸時代の謎解きゲーム! 「判じ絵」仕立ての年賀状と絵暦を解読

年賀はがきが登場する遥か前、平安の頃から年始のご挨拶状を交わしていた日本人。江戸時代には、絵から文面を読み解く「判じ絵」による年賀挨拶も登場。ユニークなご挨拶をご紹介するとともに、「判じ絵」をカレンダーにした「絵暦」の解読法にも迫ります!

| |

年賀状の歴史 干支の「午」、その由来・性格・相性を探る

午(うま)年豆知識!!干支の「午(うま)」は12支の7番目の干支です。午年生まれの人は、「陽気で派手好き」とか「人の役に立つのが好き」などいろいろな面を持っていますが、その干支の「午」について、由来・逸話・性格・相性などを調べてみました。

|

【コレおすすめ】親子で読みたい!とっておきの楽しい「お正月の本」12選♪

「どうして年賀状を書くの?」「どうしてお正月に門松を飾るの?」こんな質問を子どもにされてアナタはちゃんと答えられますか?知っているようで意外と知らない年賀状やお正月にまつわるアレやコレ。読みやすく楽しい「お正月の本」を厳選して紹介します!

|

年賀状の歴史、始まりがいつからか気にならない!?

毎年何気なく作っている年賀状。「年賀状っていつから始まったの!?」と感じたことはありませんか?そもそも、年賀状とはいつ頃から始まったことなのでしょう?日本だけではなく、外国での年賀状も含め年賀状の歴史について調べてみたいと思います。

|