文例集
-
一般
【N01】
今年もどうぞよろしくお願いいたします
令和五年 元旦 -
【N02】
本年も何とぞよろしくお願いいたします
令和五年 元旦 -
【N03】
本年もどうぞよろしくお願いいたします
令和五年 元旦 -
【N04】
幸多き一年になりますよう
心よりお祈り申し上げます
令和五年 元旦 -
【N05】
皆様のご健康とご活躍を心よりお祈り申し上げます
令和五年 元旦 -
【N06】
新春を迎え皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます
令和五年 元旦 -
【N07】
旧年中はたいへんお世話になりました
本年もどうぞよろしくお願いいたします
令和五年 元旦 -
【N08】
幸多き一年になりますよう
心よりお祈り申し上げます
本年もどうぞよろしくお願いいたします
令和五年 元旦 -
【N09】
ご無沙汰しておりますがお変わりございませんか
本年もどうぞよろしくお願いいたします
令和五年 元旦 -
【N10】
お健やかに初春をお迎えのことと存じます
本年も何とぞよろしくお願いいたします
令和五年 元旦 -
【N11】
皆様方にとりましてより良い年でありますよう
心よりお祈り申し上げます
令和五年 元旦 -
【N12】
皆様のご健勝を心からお祈りいたします
本年も何とぞよろしくお願い申し上げます
令和五年 元旦 -
【N13】
旧年中は格別のご厚情を賜りありがとうございます
皆様のご健康とご活躍を心よりお祈り申し上げます
令和五年 元旦 -
【N14】
旧年中はひとかたならぬご厚情を賜りまして
厚く御礼申し上げます
本年も何卒よろしくお願い申し上げます
令和五年 元旦 -
【N15】
平素のご無沙汰をお詫び申し上げます
皆様にとりまして幸多き一年となりますよう
心からお祈りいたします
令和五年 元旦 -
【N16】
旧年中は大変お世話になりました
本年も家族で力を合わせ努力してまいりますので
どうぞよろしくお願い申し上げます
令和五年 元旦 -
【N17】
旧年中は大変お世話になりました
皆様のご健康とご多幸をお祈りいたしますとともに
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
令和五年 元旦 -
【N18】
旧年中は何かとお世話になり
ありがとうございました
皆様のご健康とご多幸をお祈りいたしますとともに
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
令和五年 元旦 -
【N19】
お健やかに新年をお迎えのこととお慶び申し上げます
昨年は大変お世話になりありがとうございました
本年もよろしくお願いいたします
令和五年 元旦 -
【N20】
平素のご無沙汰をお詫び申し上げます
皆様にとりまして本年がより良い年となりますよう
心からお祈り申し上げます
本年も何卒よろしくお願い申し上げます
令和五年 元旦 -
【N21】
旧年中は格別のご厚情を賜り
ありがとうございました
本年も倍旧のご高配にあずかりますよう
謹んでお願い申し上げます
令和五年 元旦 -
【N22】
本年がより良い年になりますよう
心よりお祈り申し上げます
本年もどうぞよろしくお願いいたします
令和五年 元旦 -
【N23】
新春を迎え皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます
本年もどうぞよろしくお願いいたします
令和五年 元旦 -
【N24】
お健やかに新年をお迎えのことと存じます
旧年中はひとかたならぬご厚誼を賜りまして
誠にありがとうございました
本年も何とぞよろしくお願い申し上げます
令和五年 元旦 -
【N25】
旧年中は格別のご厚情を賜り
厚くお礼申し上げます
本年も相変わりませずご厚誼のほど
お願い申し上げます
令和五年 元旦 -
【N26】
旧年中はひとかたならぬご厚情を賜り
誠にありがとうございました
本年も相変わらずよろしくお願いいたします
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます
令和五年 元旦 -
親類
【N27】
貴家ご一同の本年のご多幸をお祈り申し上げます
令和五年 元旦 -
【N28】
本年も幸多きことをご祈念いたします
令和五年 元旦 -
【N29】
ご家族おそろいでよいお正月をおむかえのことでしょう
本年もよろしくお願いいたします
令和五年 元旦 -
【N30】
本年が皆様にとりまして
幸多き年になりますよう
お祈り申し上げます
令和五年 元旦 -
【N31】
新しい年が素晴らしい年となりますよう
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます
令和五年 元旦 -
【N32】
ご無沙汰しておりますがいかがお過ごしでしょうか
皆様にとりまして幸多き一年となりますよう
心からお祈りいたします
令和五年 元旦 -
【N33】
ご一家の皆様におかれましては
よき年を迎えられたことと存じます
年に一度のお便りとなっておりますが
今年こそお会いできますこと楽しみにしております
令和五年 元旦 -
【N34】
皆様お揃いでよき新春を迎えられたことと存じます
昨年はひとかたならぬご厚情をいただき
深く感謝いたしております
本年もなにとぞよろしくお願い申し上げます
令和五年 元旦 -
【N35】
旧年中はひとかたならぬお世話になりまして
ありがとうございました
お心尽くしの数々深謝いたしております
本年もなにとぞよろしくお願い申し上げます
令和五年 元旦 -
【N36】
ご無沙汰しておりますがいかがお過ごしでしょうか
寒さ厳しい折からどうぞお身体ご自愛ください
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
令和五年 元旦 -
【N37】
お元気でお過ごしでしょうか
平素のご無沙汰をお詫び申し上げます
ご家族の皆様が今年一年健やかにお過ごしになられますよう
心よりお祈り申し上げます
令和五年 元旦 -
上司・恩師
【N38】
本年も変わらぬご繁栄をお祈り申し上げます
令和五年 元旦 -
【N39】
ますますのご活躍をお祈り申し上げます
令和五年 元旦 -
【N40】
旧年中は公私にわたり大変お世話になりました
本年もご指導のほどよろしくお願い申し上げます
令和五年 元旦 -
【N41】
平素より格別のご厚情を賜り心より感謝申し上げます
本年もご指導ご鞭撻のほどお願い申し上げます
令和五年 元旦 -
【N42】
旧年中はひとかたならぬご芳情を賜り
誠にありがとうございました
本年も旧年に変わらぬご指導ご鞭撻のほど
よろしくお願い申し上げます
令和五年 元旦 -
【N43】
旧年中は色々とお心遣いをいただき
本当にありがとうございました
本年も努力してまいりますので
ご指導のほどよろしくお願い申し上げます
令和五年 元旦 -
【N44】
昨年は公私にわたりいろいろとお世話になりました
心より感謝いたします
本年も何かとご厄介をおかけするかと思いますが
どうぞよろしくお願いいたします
令和五年 元旦 -
【N45】
旧年中は公私にわたり親身にご指導ご鞭撻をいただき
本当にありがとうございました
昨年の経験を活かし今年はご期待に応えるべく
精進する所存でおります
本年も何卒よろしくお願い申し上げます
令和五年 元旦 -
【N46】
旧年中はいろいろとお心遣いをいただきありがとうございました
未熟者ではございますが●●さんのお仕事ぶりを見習いながら
今後とも成長していきたいと思っております
本年もご指導ご鞭撻くださいますようよろしくお願い申し上げます
令和五年 元旦 -
【N47】
旧年中は大変お世話になりありがとうございました
覚えが悪い私に対してあきれることなく丁寧にご指導くださいまして
深く感謝いたしております
本年はご負担をおかけしませんよう努めてまいりますので
ご指導のほど何卒お願い申し上げます
令和五年 元旦 -
結婚
【N48】
二人で迎える初めての新年となりました
今後ともご指導のほどよろしくお願い申し上げます
令和五年 元旦 -
【N49】
二人で迎える初めてのお正月です
本年もよろしくお願い申し上げます
令和五年 元旦 -
【N50】
二人で迎える初めてのお正月です
これからもよろしくお願いいたします
令和五年 元旦 -
【N51】
未熟な私達ですが
今後とも変わらぬお付き合いのほど
どうぞよろしくお願いいたします
令和五年 元旦 -
【N52】
昨年●月に結婚しました
二人で力を合わせ楽しい家庭を
築いていきたいと思います
今後ともよろしくお願いいたします
令和五年 元旦 -
【N53】
ご報告が遅くなりましたが昨年●月に結婚し
新生活の第一歩を踏みだしました
未熟な私達ですがこれからもご指導のほど
よろしくお願いいたします
令和五年 元旦 -
【N54】
旧年中は大変お世話になりました
ご報告が遅くなりましたが
私たち昨年結婚いたしました
本年もどうぞよろしくお願いいたします
令和五年 元旦 -
【N55】
結婚して初めてのお正月を迎えました
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます
本年もよろしくお願いいたします
令和五年 元旦 -
【N56】
結婚して初めてのお正月を迎えました
今後とも末永くご指導ご鞭撻のほど
よろしくお願い申し上げます
令和五年 元旦 -
【N57】
ご報告が遅くなりましたが
私たち昨年結婚いたしました
これからもどうぞよろしくお願いいたします
令和五年 元旦 -
【N58】
旧年中は大変お世話になりました
二人で迎える初めてのお正月です
これからもよろしくお願いいたします
令和五年 元旦 -
出産
【N59】
我が家に新しい家族が仲間入りしました
名前は●●です
今年もよろしくお願いいたします
令和五年 元旦 -
【N60】
我が家に新しい家族が仲間入りしました
本年もどうぞよろしくお願いいたします
令和五年 元旦 -
【N61】
我が家に新しいメンバーが加わりました
今後も家族ともどもどうぞよろしくお願いいたします
令和五年 元旦 -
【N62】
新しい家族が誕生し
楽しいお正月を迎えました
今年もどうぞよろしくお願いいたします
令和五年 元旦 -
【N63】
はじめての子育てでわからないことばかり
でも賑やかな一年になりそうです
今年もどうぞよろしくお願いいたします
令和五年 元旦 -
【N64】
ひとりふえた家族に手をやきながらも
とてもうれしい新年です
本年も親子ともどもよろしくお願いいたします
令和五年 元旦 -
【N65】
旧年中はお世話になりました
●月●日に【長男(長女/次男等)】が誕生しました
本年もどうぞよろしくお願いいたします
令和五年 元旦 -
【N66】
旧年中はお世話になりました
●月●日我が家に新しい家族が増えました
にぎやかなお正月を迎えております
本年もどうぞよろしくお願いいたします
令和五年 元旦 -
【N67】
昨年●月●日に元気な【男の子/女の子】が誕生しました
名前は●●(【ふりがな】)です
お近くへお越しの際はぜひ遊びにいらしてください
今年もどうぞよろしくお願いいたします
令和五年 元旦 -
【N68】
●月●日我が家に新しい家族が増えました
元気な【女の子/男の子】で名前は●●(【ふりがな】)です
これからも親子共々よろしくお願いいたします
令和五年 元旦 -
商売
【N69】
本年もより一層のご愛顧のほど
よろしくお願い申し上げます
令和五年 元旦 -
【N70】
皆様にとりまして幸多き年となりますよう
心よりお祈り申し上げます
令和五年 元旦 -
【N71】
旧年中は格別のお引き立てを賜り
厚く御礼申し上げます
本年もより一層のご愛顧のほど
よろしくお願い申し上げます
令和五年 元旦 -
【N72】
旧年中は格別のお引き立てを賜り
誠にありがとうございました
本年もよろしくお願い申し上げます
令和五年 元旦 -
【N73】
平素のご厚情を深謝し皆様のご繁栄を
心よりお祈り申し上げます
本年もよろしくお願い申し上げます
令和五年 元旦 -
【N74】
貴社の益々のご発展をお祈りいたします
本年も何卒よろしくお願い申し上げます
令和五年 元旦 -
【N75】
旧年中は格別のご厚情にあずかり
深く感謝申し上げます
本年も変わらぬご愛顧のほど
よろしくお願い申し上げます
令和五年 元旦 -
【N76】
平素のご愛顧を深謝し
本年もよろしくお引き立てのほど
お願い申し上げます
令和五年 元旦 -
【N77】
平素のご厚情を深謝し
皆様のご繁栄を心よりお祈り申し上げます
本年もよろしくお願い申し上げます
令和五年 元旦 -
【N78】
輝かしい新年を迎え
貴社の益々のご発展をお祈りいたします
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
令和五年 元旦 -
【N79】
旧年中は格別のご厚情を賜り厚くお礼申し上げます
貴社のますますのご発展を心よりお祈り申し上げますとともに
本年も変わらぬご愛顧のほどお願い申し上げます
令和五年 元旦 -
【N80】
旧年中は格別のお引き立てを賜り
心より御礼申し上げます
本年もご愛顧賜りますよう
何卒よろしくお願い申し上げます
令和五年 元旦 -
【N81】
旧年中賜りました一方ならぬお引き立てに
深謝いたしますとともに
本年も貴社にとって益々のご躍進の年となりますよう
心よりお祈り申し上げます
令和五年 元旦 -
【N82】
旧年中は格別のご高誼にあずかり
厚く御礼申し上げます
本年も倍旧のお引き立てのほど
よろしくお願い申し上げます
令和五年 元旦 -
転居
【N83】
このたび【下記/左記/右記】住所へ転居いたしました
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください
令和五年 元旦 -
【N84】
新しい住居に移転し
心新たに新年を迎えました
本年もどうぞよろしくお願いいたします
令和五年 元旦 -
【N85】
お健やかに新年をお迎えのことと存じます
昨年【下記/左記/右記】住所へ転居いたしました
本年もどうぞよろしくお願いいたします
令和五年 元旦 -
【N86】
このたび【下記/左記/右記】住所へ転居いたしました
今後とも変わらぬお付き合いのほど
よろしくお願い申し上げます
令和五年 元旦 -
【N87】
新住所に転居し
心新たに新年を迎えました
本年もよろしくお願いいたします
令和五年 元旦 -
【N88】
昨年引越しいたしました
ぜひ一度お立ち寄り下さい
今後ともよろしくお願いいたします
令和五年 元旦 -
【N89】
昨年の転居にともない電話番号も変わりましたので
併せてお知らせいたします
本年もよろしくお願いいたします
令和五年 元旦 -
【N90】
昨年●月に【下記/左記/右記】住所へ転居いたしました
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます
本年もよろしくお願いいたします
令和五年 元旦 -
【N91】
昨年引越しいたしました
お近くにお越しの際はぜひ一度お立ち寄り下さい
本年もよろしくお願い申し上げます
令和五年 元旦 -
【N92】
新住所に転居し新しい環境でのお正月を迎えました
お近くにお越しの際には是非お立ち寄りください
本年もよろしくお願いいたします
令和五年 元旦 -
【N93】
旧年中は大変お世話になりました
新住所へ住まいを移し
心新たに新年を迎えました
本年もどうぞよろしくお願いいたします
令和五年 元旦 -
転職・退職
【N94】
昨年退職いたしました
今後とも変わらぬご厚誼のほど
何卒よろしくお願い申し上げます
令和五年 元旦 -
【N95】
昨年定年退職いたしました
在職中はいろいろとお世話になり
誠にありがとうございました
今後とも変わらぬご厚誼のほど
よろしくお願い申し上げます
令和五年 元旦 -
【N96】
昨年転職し心新たに新年を迎えています
気持ちも新たに精一杯頑張るつもりです
今後ともご指導のほどよろしくお願い申し上げます
令和五年 元旦 -
【N97】
昨年転職し新たなスタートを切る事となりました
今までの経験を活かし心機一転頑張ります
本年もどうぞよろしくお願いいたします
令和五年 元旦 -
【N98】
昨年定年退職いたしました
永きの勤めを終えることができましたことを感謝いたします
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げますとともに
変わらぬご厚誼のほどよろしくお願いいたします
令和五年 元旦 -
干支
【N99】
兎にも角にも今年こそ
勝利目指して頑張ります -
【N100】
二兎を追わずに一兎を得るぞ!
幸せ掴むよ今年こそ -
【N101】
今年の目標は
脱兎の勢いで
ホップ・ステップ・ジャンプ! -
【N102】
うさぎみたいに軽やかなフットワークで
毎日を楽しもう! -
あいうえお作文「うさぎどし」
【N103】
《う》えを向き
《さ》いしょの一歩を踏み出そう
《ギ》ラギラパワーで
《ど》んどん歩めば
《し》あわせ集まる一年に -
【N104】
《う》まれながらの
《さ》いのうで
《ぎ》ゅっと幸せつかむから
《ど》んな時でも
《し》んじていてね -
【N105】
《う》運気アップして
《さ》あ出発!
《ぎ》アをチェンジして
《ど》んどん行けば
《し》あわせが手に入るよ -
【N106】
《う》ちゅういち
《さ》いこうで
《ぎ》んがいち
《ド》ラマティックな
《し》あわせ来る一年に -
【N107】
《う》ち寄せる
《さ》わやかな日差し
《ぎ》んの風
《ド》アを開けたら
《し》福の新年 -
コロナ(家庭・個人)
【N108】
ご無沙汰しています
マスク着用の毎日にも慣れてこられた頃でしょうか
なかなかお会いできませんが
遠方よりご活躍をお祈りしています
令和五年 元旦 -
【N109】
長らくご無沙汰しているうちに新しい年を迎えました
お目にかかれる日を心より楽しみにしております
お身体にはくれぐれもお気をつけください
令和五年 元旦 -
【N110】
ステイホーム優先ですっかりご無沙汰しています
おかげさまで元気に毎日を過ごしています
皆様もお身体に気をつけてお過ごしください
本年もよろしくお願いいたします
令和五年 元旦 -
【N111】
在宅勤務で家族と過ごす時間が増えました
ますます仲良く元気にお正月を迎えています
本年もよろしくお願いいたします
令和五年 元旦 -
【N112】
お元気でお過ごしですか
今年はオンライン飲み会にもチャレンジしたいと思っています
その際はぜひお付き合いください
本年もよろしくお願いいたします
令和五年 元旦 -
コロナ(会社・商店)
【N113】
安心してご来店いただけるよう
感染防止対策を徹底してお待ちしております
本年も変わらぬご愛顧を賜りますよう
お願い申し上げます
令和五年 元旦 -
【N114】
皆さまのご声援のおかげで
元気に新年を迎えることができました
本年が明るい一年となりますよう
心よりお祈りいたします
令和五年 元旦 -
【N115】
昨年の臨時休業に際しましては
皆様に大変ご迷惑をおかけしました
新型コロナウイルス感染症対策を徹底し
社員一丸となって全力を尽くす所存でございます
本年も変わらぬご愛顧のほど
よろしくお願い申し上げます
令和五年 元旦 -
年賀欠礼(年賀状じまい)
【N116】
長い間楽しい年賀状をいただきありがとうございました
誠に勝手ではございますが
どなた様にも年賀状によるご挨拶は
これで最後にさせていただこうと考えております
何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます
今後とも変わらぬお付き合いのほど
よろしくお願いいたします
感謝の気持ちとともにご挨拶させていただきます
令和五年 元旦 -
【N117】
日頃のご無沙汰をお詫び申し上げます
毎年恒例の年賀状でしたが誠に勝手ながら本年までとし
以後のご挨拶は失礼させていただきます
今後とも変わらぬお付き合いをお願い申し上げるとともに
皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします
ありがとうございました
令和五年 元旦 -
【N118】
大変お世話になっています
昭和に生まれ 平成 令和と齢を重ねてきましたが
お陰様でそれなりに高齢者と呼ばれるようになりました
つきましては誠に非礼ではありますが
これ以降の年始のご挨拶は控えさせていただこうと思います
控えるのは年賀状だけですので
今後とも変わらぬお付き合いをお願いいたします
皆様のますますのご健勝を祈念申し上げます
令和五年 元旦 -
【N119】
日頃より何かとお世話になりありがとうございます
長年続けた年賀状ですが 定年を迎えましたので
これを節目として 以後どなたさまにも失礼させていただきたいと思います
悪しからず よろしくお願い申し上げます
今後とも変わらぬお付き合いのほどお願いいたします
皆様のご健康とご活躍を心よりお祈りいたします
令和五年 元旦 -
【N120】
このたび私 喜寿を迎えました
元気なうちに身辺の整理をと考え
新年のご挨拶を卒業させていただくことにしました
長い間 乱筆乱文にお付き合いくださり
ありがとうございました
皆様のご多幸をお祈り申し上げます
令和五年 元旦 -
【N121】
年賀状じまいのご挨拶です
加齢による視力の低下などもあり
終活の一環として今年限りで年賀状じまいをしたいと思います
寄る年波のせいでしょうか
年末年始をゆっくりと過ごしたくなりました
悪しからず よろしくお願い申し上げます
皆様のご健康とご活躍を心よりお祈りいたします
令和五年 元旦 -
【N122】
平素のご無沙汰をお詫び申し上げます
さて私こと 高齢のため病院通いが増えまして
体調を考慮し 年賀状じまいをしたいと考えました
これまで年賀状をいただき ありがとうございました
今後も変わらぬお付き合いのほどお願いいたします
末筆ながら皆様のご多幸をお祈り申し上げます
令和五年 元旦 -
【N123】
何かとお世話になっております
私【私共】も高齢になり
ここ最近は年賀状の準備がおっくうになってきました
申し訳ないことですが
年始のご挨拶を終了させていただきます
長きにわたり楽しい賀状を頂戴し ありがとうございました
葉書は差し上げませんが
今後ともどうぞよろしくお願いいたします
令和五年 元旦 -
【N124】
日頃のご無沙汰をお詫びいたします
私ども寄る年波を感じるようになり
皆様への年始のご挨拶を今年限りで控えさせていただこうと思います
非礼をお詫びいたしますとともに
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます
令和五年 元旦 -
【N125】
日頃より何かとお世話になりありがとうございます
毎年の年賀状ですが 時代の流れもあり
今年限りでと考えております
勝手ではありますが
ご理解いただけましたら幸いです
令和五年 元旦 -
【N126】
昨年の誕生日で私も後期高齢者となり
身辺整理を始めました
年賀状を含めた葉書でのご挨拶は
誠に勝手ながら これまでとさせていただきます
今後も変わらぬお付き合いのほどお願いいたします
皆様方にとりましてより良い年でありますよう
心よりお祈り申し上げます
令和五年 元旦 -
【N127】
お健やかに初春をお迎えのことと存じます
勝手ではございますが 時流に沿って
葉書によるご挨拶はこれまでとし
今後はメール等によるご挨拶に代えさせていただきます
本年も何とぞよろしくお願いいたします
令和五年 元旦 -
【N128】
今後のご挨拶は時代の流れに便乗し
LINEなどSNSでと思っております
今年もどうぞよろしくお願いいたします
令和五年 元旦 -
【N129】
お健やかに初春をお迎えのことと存じます
葉書を使った挨拶を卒業する人が増えていますので
私もならうことにしました
今後はメールや電話でお付き合いさせていただければ幸いです
本年も何とぞよろしくお願いいたします
令和五年 元旦 -
【N130】友人向け
お健やかに初春をお迎えのことと存じます
子どもたちも大きくなり写真入りの年賀状は恥ずかしいとのこと
今後はLINEなどSNSでお付き合いさせていただければ幸いです
本年も何とぞよろしくお願いいたします
令和五年 元旦 -
【N131】友人向け
いつもお世話になっています
昨年からミニマルな暮らしを目指しており
葉書でのご挨拶はどなたさまにも これで最後とし
今後はLINEなどSNSに代えさせていただきます
本年が素晴らしい年になりますように
令和五年 元旦 -
【N132】友人向け
ご無沙汰していますがお元気ですか
今年限りで年賀状を卒業することにしました
これからはLINEなどSNSでご挨拶をさせていただければと思います
どうぞよろしくお願いいたします
幸多き一年になりますようお祈り申し上げます
令和五年 元旦 -
【N133】友人向け
お元気ですか
コロナ禍でライフスタイルを見直したのを機に
今年で年賀状を卒業することにしました
これまで楽しい年賀状をいただき 本当にありがとうございます
今後はSNSでお付き合いいただければ幸いです
アカウントは下記になります
●●●●●●
引き続きどうぞよろしくお願いいたします
令和五年 元旦 -
【N134】友人向け
ご無沙汰しておりますがお元気でお過ごしでしょうか
私事ですが 長年使用していたプリンターが故障したのを機に
今年で年賀状を卒業させていただくことにしました
今後はメールやSNSでお付き合いさせていただければと思います
これからもどうぞよろしくお願いいたします
令和五年 元旦 -
【N135】友人向け
ご無沙汰しておりますがお変わりありませんか
さて アナログな我が家にもデジタル化の波が押し寄せており
本年で年賀状じまいをさせていただくことにしました
これまで素敵な年賀状をいただき ありがとうございます
SNSを始めましたので 今後はSNSでご挨拶させていただければ幸いです
IDは以下になります
●●●●●●
これからもよろしくお願いします
令和五年 元旦 -
【N136】会社・商店向け
平素は格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます
当社では近年の社会情勢を鑑み すべてのお取引様に対して
年賀状でのご挨拶を 本年で最後にさせていただくことにしました
今後はメールにてご挨拶をさせていただきます
誠に恐縮ではございますが 何卒よろしくお願いいたします
本年が皆様にとって幸多き年になりますようお祈り申し上げます
令和五年 元旦 -
【N137】会社・商店向け
平素は一方ならぬご厚情にあずかり心より感謝申し上げます
当社ではSDGsの取り組みの一環として
ペーパーレス化を推進しております
つきましてはどなた様とも 本年をもちまして
年賀状によるご挨拶を控えさせていただくこととなりました
今後はメールにてご挨拶させていただきますので
誠に勝手ながら どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします
本年も 皆様のご健康とご活躍を心よりお祈り申し上げます
令和五年 元旦